初めての介護ベッド・種類と機能の説明

介護ベッドの目的は
「利用者ご本人様のが楽に立ち座り・起居動作を行える・水平のベッドで寝ると、息苦しく感じる方にベッドを斜めにすると楽に呼吸できるよう」
ように作られています。
介護ベッドを利用すると元気になる
利用者が起居しやすくなると、室内や外に散歩出すなどの意欲
も増えてきますので、寝たきりにならない元気なお年寄りが
増えることにも繋がります。

介護ベッドの特徴
「背上げ・膝上げ・高さ調整」という機能が求められている中
フレームのボトムの部分がスプリングが曲げるように設計されています。


介護ベッドは主に3種類と3パータン

主な3種類とは「1モーター」 「2モーター」  「3モーター」 のことです。
介護ベッドのモーター

「1モーター」タイプの介護ベッドが対応する機能

●背上げ機能では「上半身を起こす」ことができる

介護ベッド起き上がり機能
効果①:起き上がり動作を補助し、ご利用の方の腕力などの負担
を軽減します。
効果②:慢性心不全や気管支喘息などの病気を抱えている方は
水平の状態のベッドで寝ると、呼吸が困難という症状が起こすため、
この機能を利用すると、楽に呼吸しながらぐっすりと寝られます。

●背&膝連動は「リクライニング」とも言える機能が行える

介護ベッド背&膝連動
効果:上半身を起こすという起き上がり動作を補助し、
膝上げを同時に行い、起き上がり時の体のずれが防止できます。



「2モーター」タイプの介護ベッドが対応する機能

1モーターと同様に「背上げ・膝上げ」ができるほかに
「高さ調節」機能が付いてます。
高さ調節

介護ベッドから降りる

効果:足腰が常に具合悪い方でも、起居動作が楽になります。
高位置(床位)から降りるのでは動作が大変ですが、
サイドレールを設置し、掴めるようにするのほかに、
高さ調節の機能で低床位にすると無理な姿勢が軽減しながら、
ベッドから降りることが可能です。

※低床位のもう一つのメリットは、
低い位置で寝ているためベッドから降りる際、
万が一点灯したとしても、けがの可能性も低くなります。


「3モーター」タイプの介護ベッドが対応する機能


※1モーター・2モータータイプは殆どは
背・膝の動作が連動しています。
※3モーターのみ、「背上げ機能」「高さ調節機能」のほかに単独動作で「脚上げ」に対応しています。

背上げ

単独で膝(脚)上げして、寝るときに足のむくみを減らす効果がございます。